超危険

ツルウメモドキ

ツルウメモドキ

分類
ニシキギ科
猫にとっての毒性
あり
主な毒成分
カルデノライド、アルカロイド
学名
Celastrus orbiculatus
商品情報にスキップ
1 3
分類
ニシキギ科
猫にとっての毒性
あり
主な毒成分
カルデノライド、アルカロイド
学名
Celastrus orbiculatus

よくリースやドライフラワーとして使われていて、オレンジや赤の実が印象的な植物。

日本の園芸系のサイトなどには無毒との記載がありますが、海外のサイトだと全草が有毒、との記載もチラホラ。

ASPCAには同じニシキギ科の仲間のアメリカウメモドキ(American Bittersweet)が有毒、カルデノライドやアルカロイド(ステロイドの一種)が含まれると掲載があるため超危険に分類しました。口にしてしまうと嘔吐・下痢などの中毒症状を引き起こすそうです。

参考

「安全」という表現について

「安全な植物」に分類されているものについては、管理人がさまざまな書籍・サイトを調査の上、
・猫にとって無害である
・猫にとって毒性がない
と掲載があるものを分類しております。

管理人が参考にしている各書籍・サイトに掲載の内容も、最新の研究によりアップデートされていたり、今後の研究等で変更になったりする可能性がある旨をご理解の上、参考としてご利用ください。

猫と植物と暮らす際の注意

安全という記述があっても、

・誤飲
・いたずらによって花器ごと倒される(破片による怪我、破片の誤飲 等)


等の危険性をご理解いただいた上で、飾る際の参考にしていただければと思います。

植物の写真について

植物は、さまざまな色や品種があり、同じ名前であってもこのサイトで掲載している写真とは見た目が異なる場合があります。植物の名前を花屋さんなどに確認した上で、安全性を判断してください。

詳細を表示する